メニュー
学校情報

学校の様子

本日は坂戸市の他校の先生、東京大学の教授、台湾から先生が来校され授業を参観していただきました。

人に見られると緊張してしまいますがいつも通りの授業をどのクラスでも見ることができました。

生徒が下校した後には情報交換と東京大学の教授より講演をしていただきました。

いつもと違う経験はきっと生徒にもプラスに働くと考えています。

本校の職員も今日の学びを明日からの教育活動により一層活かしていきたいと思います。

150名を超える来校者の中、一生懸命授業を受けてくれた生徒に感謝です。

17日の月曜日から3日間にわたり職場体験を行わさせていただきました。

約50の事業所に分かれ体験をしました。

事業所の皆さんもなかなか戦力にならない生徒を快く引き受けてくださり、大変感謝しています。

生徒も職場からの帰り道、少し頼もしく、清々しい顔で帰っていく顔を見ていい体験ができたと確信しています。

明日1年生の皆さんと会えるのが楽しみです。3日間お疲れさまでした。

今日の道徳の時間では「SDGsについて考える」をテーマに授業を行いました。

3学年全体に向かって授業を行ったのは校長先生です。

生徒の活動の時間をしっかり確保し、考えさせる1時間でした。

本校では校長先生も教頭先生も道徳の授業を行います。

しっかり背中で見せるその姿から生徒だけでなく教員もたくさんの学びになっています。

学校運営協議会を行わせていただきました。

委員の皆様には各クラスの授業の様子を参観していただきました。

どのクラスも熱心に取り組む生徒の姿が少しでも伝わればと思います。

地域とともにある学校をよりよくするためには、保護者や地域の方々の協力も不可欠です。

学校公開も行っていましたが、色々なところでたくさんの方々に坂中は大きく支えていただいています。

3,4時間目の時間を使い育てていたサツマイモの収穫を行いました。

朝の時間などコツコツと有志が水やりをしたり、草むしりをしたりしていました。

その成果かたくさんのサツマイモが収穫出来ました。

秋があっという間に過ぎてしまったように感じましたがこんなところで秋を感じることができました。

 

学校給食運営協議会が行われました。

各関係の方を招いて、給食についての情報交換を行いました。

いつも「おいしい給食」を作っていただいている皆様に感謝です。

また、学校公開週間並びに教育相談週間も行われています。

いつも教育活動に対してご理解とご支援をいただきありがとうございます。

授業を見に来ていただいている保護者の皆様もおり、生徒のやる気もいつもより高いように感じています。

感謝しています。

投稿が遅れてしまいましたが5日(水)に市内音楽会へ学校代表として2クラス行ってきました。

当日は坂戸市内の各学校の代表が集まっているだけあり、どの合唱も非常に聞きごたえがありました。

坂中生も会場負けせず、雰囲気負けせず、堂々と歌ってくれました。

どの生徒も合唱祭以上にいい顔をして舞台から降りてきました。

この経験を学校生活に繋げてくれることでしょう!

朝早くから昼食を作っていただきありがとうございます。

また、たくさんのご来場ありがとうございました。

座席数の関係で入れ替えを行わせていただきましたが、

保護者の方から「すごいいい合唱なので全部の学年聞いて帰りたい」と言って帰られる方もいて心が温かくなりました。

最優秀賞、優秀賞と賞はついてしまいましたがそれぞれのクラスの1番はあったと思います。

そして3年生の合唱はさすが…の一言です。

1,2年生は来年に向けてまた音楽の授業から頑張ってほしいです。

達成感のある顔で帰っていく生徒。また一つ大きく成長してくれたと思います。

各クラスの練習も最後です。

明日の準備は万端ですか?

まずは体調を整えること、次に会場に無事に着くことです。

ぜひ会場に来場する人に見せつけましょう。坂中の心を

そして前日に会場準備をしてくれた実行委員の皆さんありがとうございました。

明日、クラスや学年が気持ちよく1日を過ごせたら大成功です。

色んな準備をしてくれているので是非気づいてあげてください。

どのクラスも朝、昼、放課後と気持ちの入った合唱が聞こえてきました。

最初は職員室にもそんなに聞こえてこなかった歌声も今ではドアを閉めても心地よい音が聞こえてきます。

クラスごとにやり方は色々ありますが、生徒が仲間に声をかけながらできているクラスもあり感心させられます。

1年生は初めてで教えてもらう、2年生は2回目なので支えてもらう、3年生は自分たちで作り上げるようなそんな成長になっているのではないでしょうか?

さあ当日は賞もあるかもしれませんが、練習の成果を精一杯出せるステージになるように準備しましょう。

まずはステージに立つこと!そう健康管理ですよ!!

広告

坂戸市立坂戸中学校

〒350-0214

埼玉県坂戸市千代田1-3-1

電 話049(283)0219

FAX049(284)6728

さわやか相談室 

開室時間11:00~16:00

直通電話049(289)8123
アクセスカウンター
56613

坂戸中学校のマスコット名前は『SAKAチュー』です。

よろしく!!

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る