メニュー
学校情報

学校の様子

本日より中間テストが始まりました。

今日・明日、そして明後日は英語検定と3日連続のテストは大変だと思います。

しかし、計画的に取り組んでいるとの声も聞かれました。

自分の予定を把握し、計画を立て、調整するという力は大人になっても大切なことです。

ぜひ乗り切ってほしいと思います。

今までリモートで行われていた表彰朝会も暑さが和らいできたため体育館で。

硬筆や英語スピーチコンテスト、新人戦などたくさんの表彰が行われました。

全校生徒の前で賞状を手にする姿は立派でした。

また、お昼には政見放送が行われました。

こちらはリモートでの選挙に向けた演説になります。

どんな候補者がどんな表情で、どんな思いをもって立候補したのかリモートなので表情からも読み取れます。

給食中でも真剣に聞いている姿から坂中の未来を真剣に考えている様子がうかがえました。

3年生が委員長を務めた委員会活動も最後になりました。各委員会反省と引き継ぎ資料を作成していました。

前期の各委員会では工夫を凝らした活動や発表もたくさんありました。

3年生で委員会に入って活動してくれた皆さんありがとうございました。

さて、生徒会選挙が10月7日に行われ、各委員会も2年生が中心の活動にバトンタッチです。

いい引き継ぎをしてさらにパワーアップした委員会活動と坂中を作ってくれることを期待しています。

新人戦が終わり、各部の活躍が職員室の会話であふれる中

朝の時間に生徒会選挙の街頭演説が始まりました。

「清き一票をお願いします。」「候補者の〇〇をお願いします」と学年を越えて声が聞こえてきます。

生徒会選挙は新しい坂中のリーダーを決める大切な選挙です。

しっかり候補者の声を聞いて投票しましょう。

本日は大変ご多用の中8校の高校の先生をお招きし、授業をしていただきました。

実際に進路選択を間近に控えている中、いい経験をさせていただきました。

それぞれの教室で高校の先生から学んでいる生徒の姿はいつもよりもさらに真剣だった気がします。

この1日で少しでも次の進路のイメージをつけてもらえると嬉しいです。

坂戸高校・坂戸西高校・川越工業高校・滑川高校・松山高校・秋草学園高校・山村国際高校・霞ヶ関高校の先生の皆さん、大変ありがとうございました。

生徒会本部役員が新たに始めた毎週水曜日開催の「いいことしようDAY」

今日で2回目になります。いいことを放送で校内に広げることによって温かい雰囲気を広げていければと思います。

新しい取り組みが坂中のいい環境を作ってくれています。

 

そして新生徒会本部を決めるための選挙も公示されています。

明日11日(木)16:45が立候補締め切りになります。

今までの伝統を継承し、新しい自分たちらしさ溢れる新生徒会になるよう皆さんで盛り上げていきましょう。

生徒会主催で朝会の時間に新人戦の壮行会が行われました。

明日新人戦の組み合わせが決まり、明後日には先陣を切って陸上部が大会に向かいます。

来週の木曜日からの他の競技は大会が始まります。

どの部活もそれぞれの目標をもって活動しています。その気持ちを学校全体に共有出来ました。

もちろん優勝という目に見える結果は称えやすいと思いますが今日のそれぞれの部活の想いを聞いて、

すべての大会に向かう選手の後押しと、頑張った選手を戻ってきたときに称えられる環境を作りたいと思います。

3年生からの激励もあり、温かい雰囲気の中残り少ない練習を頑張ってもらいたいと思います。

 

坂戸市学力テストを実施しました。全学年が対象で教科は5教科です。3年生にとってはこの1年テストを受ける回数が増えて自分の実力を知る回数が多くあります。実力を知り、どう活かすのか。このテストの結果もうまく活用してほしいと思います。

1年生にとっては、業者が作るテストを受けるのが初めての人も多いはずです。いつもと違うパターンでもしっかり既習事項を活かして最後まで粘り強く取り組みましょう。

どの学年も1問でも多く答えようと真剣に取り組む姿が見られました。ぜひ返却された際は得点だけでなく自分のできているところ・できてないところにも目を向け、今後の学習に繋げてください。

2年生は今週調理実習を行っています。

豚汁を作りをグループで協力して行ています。

いちょう切りや半月切りなどおいしく作るために同じ厚さで切れるように工夫しながら作業していました。

最後にはおいしい豚汁が作れていました。

ぜひご家庭でもお手伝いや家族にふるまってあげられるといいと思います。

水泳指導の業務委託が昨年度から始まり今年度も9月からプール授業がスタートしました。

学校からプールまで移動し、活動に移ります。

スイミングスクールの方の指導もあり、より充実した活動になっているのではないでしょうか。

移動中の交通事故にはくれぐれも注意して約1か月間のプール授業を楽しんでもらえると嬉しいです。

 

広告

坂戸市立坂戸中学校

〒350-0214

埼玉県坂戸市千代田1-3-1

電 話049(283)0219

FAX049(284)6728

さわやか相談室 

開室時間11:00~16:00

直通電話049(289)8123
アクセスカウンター
56651

坂戸中学校のマスコット名前は『SAKAチュー』です。

よろしく!!

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る