学校の様子

赤い羽根募金

昨日から明日まで、福祉委員会で赤い羽根募金運動を行っています。

登校してくる生徒に募金を呼び掛けていました。

まだまだ協力してくれる生徒は少ないと感じましたが、明日最後ですからクラスでもしっかりと呼び掛けて少しでも多くの募金が集まることを期待しています。

 

本日の授業2

2年生社会です。江戸時代の歴史の授業で、天保の改革について学習していました。

当時どうしてこのような改革が必要だったのか、何を目的に改革を行ったのか、その結果は、それが江戸幕府に与えた影響は、など流れるような先生の発問に資料集を見たり友達と話したり、じっくり自分で考えたりしていました。

レベル的には高校で考えるような質問もありましたが、生徒はしっかりついてきていました。

本日の授業

 1年生国語です。意見文の構成について学習していました。

この時期は書初めが始まっているかと思いましたが、このクラスは次の時間から書初めが始まるそうです。

以前学習した「少年の主張」を思い出しながら、教科書の説明文に賛成か反対か考え、その後序論、本論、結論の構成を考えてまとめていきました。

「不便の価値を見つめなおす」という題材ですが、1年生はまず賛否を決めるところから頭を悩ませながら懸命に取り組んでいました。

生徒朝会

2学期最後の生徒朝会(福祉委員会、美化委員会)が行われました。

第78期生徒会役員による生徒朝会でした。

福祉委員会からはエコキャップ回収や赤い羽根募金運動について、美化委員会からか日頃の美化点検や大掃除について各委員長から話がありました。生徒会も活動の中心は2年生に引き継がれています。

学びづくり研修会

昨日は学び合い研修が行われました。

今回は3年生国語、松尾芭蕉の俳句の鑑賞でした。俳句の背景や、推敲の意図を考えました。

生徒は自分の思いや他の人の考えを一生懸命に聴き合っていました。

3年生になると教師の思いを超えるような深く深く読み考えることができていました。

他市、他県からの参観者もあり、積極的な協議が行われました。

指導者の先生からも時授業や学校の取り組みに高い評価をいただきました。

今後も生徒を中心にした授業改善に向けて取り組んでまいります。