学校の様子
本日の授業2
2年生英語です。Program5のまとめの活動をしていました。いくつかの活動を同時に進行していました。
担当の先生にレポートやプリント類の提出をする生徒もいれば
ALTの先生と修学旅行についての会話テストをする生徒もいました。それが終わった人は自分の終わっていない課題をそれぞれ取り組んでいました。わからない時はタブレットで英語表現を調べながら答えていました。
隣の教室でも、英語の授業を行っていました。今年は2年生英語は各クラス二人の先生が担当しています。
このクラスは教科書の表現のページにある会話文を暗唱して先生の前で発表をしていました。
一人で練習する人、友達と練習する人など各々の工夫して練習していました。こちらも、発表が終わった人はノートやプリント、ドリルなど自分の課題に取り組んでいました。
本日の授業
3年生国語です。書初めの4時間目でした。
3年生はB棟1階木工室かりて書初めをしていました。今年の3年生は「郷土の大河」です。毎年思いますが、漢字の中に一文字入るひらがなの大きさや書き方で作品のイメージがかなり変わってきます。今年はどの学年も「の」という文字が入ります。
4時間目ともなると、みなさん自分のペースで書いていました。授業は来週で終わりです。限られた時間ですが、自分で満足のいく作品を仕上げてもらいたいです。
本日の授業3
1年生数学です。空間図形について学習していました。立体の投影図について課題を解いていました。
立体を真正面から見た図を立面図といい、真上から見た図を平面図といいます。
また、立面図と平面図をあわせた図を、投影図といいます。
実際に見える辺は実線で示し、見えない辺は破線 で示します。まずはここまでの理解が第一段階です。最初の課題でそこはクリアできたようです。
課題2は実際の投影図から成り立つ立体考えるという課題でした。づに書いたり、っ消しゴムを積み重ねてみたり、ヒントのプリントや教科書を見ながら悪戦苦闘していました。グループでそのづ系を考えていつ過程で、投影図や立体についての理解が徐々に深まっていきました。次はその体積について学習します。
本日の授業2
2年生総合的な学習の時間です。
前半は本年度2回目のhyper‐QUを実施しました。hyper‐QUはよりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートです。アンケート結果からコンピューター診断で学校生活や学級集団への満足度等を測ります。
教員の観察による判断や生徒との面談を通しての判断に加え、データを基に生徒の心理状態を測りよりよい生活実現への資料とします。
学期の区切りや大きな行事の後で生徒の心理的側面の状態を測ります。 先日修学旅行を終えたばかりの2年生の状態を測り、3学期から来年度へ向けて各学級での指導の参考にしていきます。
本日の授業
3年生社会 公民の授業です。「生産と労働」の単元で、株式会社の仕組みについて学習していました。
今日のメインテーマは「投資家になって考えよう」でした。株式会社や株を買うこと、投資をすることの外力を学び、資料集にある5つの会社のどの株を買うか(投資するか)を考えました。
「株を買う」とはその会社を運営に関わること
グループで意見を出し合い考えました。5つの会社は以下のとおりで、このクラスでは大企業が多く、海外進出も盛んにしているという理由で、2国内の自動車会社 の株を買うという人が一番多かったです。
1マンション持ってる建築会社 2国内の自動車会社 3ITベンチャー企業 4大型商業施設を持つ商業施設 5伝統産業を生かした中小企業
「『株を買う』とはその会社を運営に関わることです、という先生の説明にみなさん神妙な面持ちでうなずいていました。